今週は全く起業へ向けての活動が出来ませんでした。


今週は全く起業へ向けての活動が出来ませんでした。
家事の中で唯一、洗濯物を畳むのが大嫌いです。笑
私のお母さんはシングルマザーで仕事バリバリだったのですが、
洗濯も料理も掃除も忙しい合間を縫ってきちんとやっていました。
(今考えると、すごい。)
だけどなぜか洗濯物を畳むのは毎日私と妹の仕事で、
めんどくさくて畳まなかったら私だけ怒られていました。
「なんで妹は怒らんのに、私ばっかり!!!」といつも思っていました。
妹は全然畳んでくれないから、結局いつも私がやって…「なんで私ばっかり」。
だから今も嫌いなんだと思います笑
あと、ちょこちょこっと畳んで仕舞う行動に、達成感が全然なくて面白くないです。
だからいつもこうなります。
(1回で畳む洗濯物。所要時間早くて30分。達成感だけは味わえる。)
さっきも同じくらいの量の洗濯物を畳みました。
「夜中ミスチルを聞きながら」だと少しは楽しく畳めます。
またシャッフルで聴いていましたが、
こんな歌詞が流れました。
♪
酒の味を覚え始めてからは
いろんなモノを飲み歩きもしました
そして世界一のお酒を見つけました
それは必死で働いた後の酒です
「1999年、夏、沖縄」という曲です。
世界一のお酒…ずっと飲んでいないなぁ………
飲食店、
給料日(25日)後の週末、
満席の中で水分摂る暇もなくひたすら働く…
この後のビールって私にとっては紛れもなく「世界一」です!笑
満席の中でビールを飲んでるおじさん達も、
世界一の酒を楽しんでいたのだなー
飲食店の中でも
世界一のお酒を提供する様な形態のお店が、
働いていて一番好きでした。
バタバタが一段落してふと満席の店内を見回した時、お客さんが全員笑顔だった瞬間は今でも忘れられません!
昨日、今日と
今日は、ひさっびさに仕事(経理)でダメージ受けました。
ひとつの迷宮から抜け出すのに3時間かかりました
抜け出したときの決めゼリフはいつも
今週の月曜日16日は雨でしたので、
家にこもってずっとパソコンに向かいました。
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業の応募書類を作成しました!
主には創業補助金申請書のコピペだったはずなのですが、
意外と時間がかかりました。
新しい文章もいくつか追加しました。
そのひとつが我ながらなかなか良く書けたと思ったので、笑
紹介したいと思います!
(応募書類の書き方として正しいのかどうかは置いといて…)
「創業の動機」の中の「望まれる商品・サービス」という項目に対して書いた文章です。
↓
「女性は子供を産んだ瞬間から数年間、自分の時間がほとんど取れません。たった数年の事なのですが、ゆっくりお茶も飲めない生活では時に「一人になりたい」と思うこともあります。その真意は、単に「子供と離れたい」のではなく「たったひとつの事でもいいから遮られることなくスムーズにやり遂げたい」という気持ちです。そんなママの願いを叶えるサービスを、本事業では提供します。」
これは私自身がこれまでの子育てを振り返ったときに最もつらかったところで、
これをもうちょっとお手軽にどうにかしたくてポリフォニースペースを作ろうとしているのだと思います。
ちなみに「ゆっくりお茶も飲めない生活」のところ、
この応募書類に、免許証等のコピーと、市民税を滞納していない事の証明書(区役所にて取得)を添付して提出です。
応募書類が出来上がったのは良いものの、我が家のプリンタが不調で使い物にならず…
今日会社で印刷させてもらいました。(他にもいっぱい印刷!笑)
プリンタも買わんといけんのかしら
ちっさいノートパソコンか、タブレットを買おうかと検討中です。
この3~4日間、スマホをなるべく触らない様にしていました。
右手が「けんしょうえん」になってしまったからです。笑
このブログもずっとスマホから書いていましたし、連絡のやりとりも何か調べるときも全部スマホでした。
まさか自分がこんな現代病にかかるとは・・・
丸3日使わなかったらだいぶ治りました!
今日はパソコンから書いています!
腱鞘炎といえば、子供を産んで数か月、慣れない抱っこやお世話の連続で患った事を思い出しました。
今は15kgを抱っこしても平気なのに、あの頃はか弱かったんですね。笑
コワーキング巡りをした翌日の13日(金)、
この日はコワーキングスペースの元経営者さんとお話ししてきました。
当日は私と元経営者さん含めて4人でお話しさせていただきました。
皆さんそれぞれと初対面だったのですが、
元経営者さんのお話を聞くのはもちろん
皆さんが私の事業について一緒に考えてくださいました。
起業へ向けて活動している中で、いつも不思議です。
初めて会ったアラサーの妄想について皆さん自然と一緒に考えてくれるのです。(しかも結構がっつり考えてくださいます。)
私だったら「へ~そうなんだ~すごいね!がんばってね!!」で終わらせてしまいそうなのですが、一度起業・創業を経験した方は考え方が違うのでしょうか。
=それだけ創業の苦労や想いがあるのだと捉えることもできます。
そして私も将来そんな経営者になるのでしょうか。
元経営者さんからの具体的なアドバイスのひとつとして、
昨日は~9時半から14時半までコワーキングスペース巡りをしてきました~!
GW中「フラワーフェスティバル行ってみようかなー」と言っていましたが
~HP作成の関連記事~
ついにやっちゃいました。
子供を産む前は趣味「テレビ」だったのですが、